せいです。こんなお便りをいただきました。
+++
自分は今、聴覚障害者(ろう者)の勉強をし、手話通訳士を目指しています。
その話をすると、「偉いね」って言われます。そんなに偉いことですか?
同じ日本人なのに、音声言語(日本語)を話す聴者、視覚言語(日本手話)を話すろう者、いったい何が違うというのですか?
よく障害は個性だといいます。確かにそうだと思います。でも本当に、みんな心の底から思っているのでしょうか?
よく、こどもが出来た夫婦が「五体満足に産まれてくれればいい」という人がいますが、悪気がもちろんないことは分かりますが、無意識な差別だと思います。
罪の意識のない差別ほど、罪なものはないと思います。正直、悲しいです。
もうすでに書いているかもしれませんが、こんな気持ちの私のために、何か詩を贈ってくださいませんか?
お忙しいのは十分に承知してます。本当の意味で「バリアフリー」な世界になることを自分は祈っています。
せいさんに会いたいです…。
+++
Kさん、お便りありがとうございます^^
僕も昔、世の中をよくしたいと思ってがんばっていたとき、
いろんな人たちに偉いねって言われました。
同じように怒っていた時期がありました。
偉いって伝えてくれるのはうれしいけど、何も自分は偉くないし、
だったら、生活を変えよう!!って。。。
結果、僕は孤立してしまいました。
一生懸命自分と同じ志の人を探していたと想います。
昔の僕を見るようでとても暖かい気持ちになりました^^
こんなお返事をさせていただきました。
- 以下、お返事したメール -
誤解なく伝えるのは難しいですが簡単にお伝えしますね。
日本は特に障害者=理解できない人と思う人が多いようです。
それはホームレスの方、違う人種の方、外国の方も同じです。
僕も変に同情することは相手を余計傷つけるのではとよく悩みます。
一番大切なのはその人の自尊心ですよね。
ですので、障害者の方たちは同じように僕たちと同じ感情を持っていて、
何も自分と変わらないと気づくことが大切だと想います。
そういう人が増えればいいなって僕もいつも想います。
Kさんの思うように残念ながら無意識に差別があるのは事実かもしれません。
でもですね、それに怒りを覚えても残念ながら何も変わりません・・・
もしKさんができるなら、Kさんがたくさん素敵な人になって、
素敵な手話通訳師になってあげて、
偉いねって伝えてくれる人がいたら、
そして、
「彼らたちがまだまだ生きにくい世の中だから、僕も力になってあげたいんです。」って
優しく伝えてあげてください。
そしたら、また・・・
本当のバリアフリーなら、障害を持った人だけではなく、
一般の人、障害者の方たちと接したこともない人たちとのバリアフリーも目指してあげてください。
Kさんが素敵に輝けば、きっとみんな一生懸命話を聴いてくれて、
今伝えたい気持ちを大切に受けとってくれると想いますよ。
たくさん輝いてくださいね。
すべての人がバリアフリーになれること、心のノーボーダーになることが僕の夢です。
では、愛をこめて せい
- 以上メールより -
すべての人が分かり合える日は必ず来るでしょうが、
残念ながら僕たちが生きている時代は難しいかもしれません。
ですが、あの人とは少し考え方が違うということを、
自分とは違うということを受け入れることで、
心地いい関係をつくることはできます。
僕もずっとすべての人が仲良くと思っていたので、
苦しむこともありましたが、
全ての人が心地よくならできるかもしれません。
そんな心地いい世の中にしたいですね。
そんな仲間が増えたらうれしいです。
いろいろ楽しみですね。
Kさんのような人たちが素敵に輝いてくれるのでしょうね^^
顔晴ろう せい