↑写真はべニア板に塗った漆喰。。。ここどうしようかなぁ。。。
今龍神村では、雨がとっても良く降ります。龍神村だけではなく日本中でですよね。希さんがちょっと前のブログに書いていましたが太陽がほとんど見えません。久しぶりに晴れたと思ってもまた数時間もすれば雨が降っています。当然先日の皆既日食も見ることはできませんでした(涙)スタンバッテいたんですが。。。
そこで、写真のように押し入れのべニアで張った壁も漆喰を塗ってもこんな具合に。しかも二度塗りなのに。また、他のお部屋に置いてあったカバンにはなんと、、、カビが。畳も何か湿っぽい。僕の本なども置いているから、痛まなければいいのですが^^
みんなどうやって湿気対策をしているのかちょっと知りたいです。もちろん安全な方法で。自然な方法で。インターネットなどを調べてみて、僕なりにこの出会ってくれてありがとうハウスで実践できる方法は。。。
?喚起する。
?すのこなどを引く(押し入れ)
?すき間をおいて荷物を置く。
?新聞紙や竹炭、備長炭などの湿気とり。
?酢でお掃除。霧吹きでばらまく。
?壁を漆喰か珪藻土に。
と、まとめてみました。僕の本だけではなく作品もいたむのも痛いですよね。。。喚起と言っても調べてみると、雨の日は窓を開けない方がいいとありました。めったに太陽が出ないから大変です。。。とりあえず今日は結局調べるだけで終わってしまいましたがいろいろ実行してみようと思います。また報告しますね。もし誰かいいアイデアがあればぜひ教えてくださいね。
今日はガス屋さんが来てくれて(僕たちの引っ越しの日も重たい荷物を運んでくれたり面倒を見てくれています^^)こんなに雨が続くのは珍しいわぁ。と言っていました。てっきり龍神村はいつもこうなんだと思っていましたが、今年がたまたまのようです。龍神村は水の神様がいるところだと言われているのですが、僕たちも含めてたくさん浄化してくれているのかもしれませんね。でも日本中では水害で亡くなっている方もいるようですから被害が少なければいいのですが。。。こういうのも異常気象なのかもしれませんね。自分だけではなく、地球規模で物事を考えられる僕たちでいられたら素敵ですよね^^顔晴ろうせい