過去記事

梅樹庵さん

正月明けて久しぶりに梅樹庵さんに顔を出してきました。
オーナーの竹内夫婦。ずっとお会いできないときがあっても、よく竹内さんの存在を感じます。
おそらくいつも僕たちや龍神村のみんなのことを大切に想ってくれているんだろうなって思います。
今の龍神村に、こんなにも外から来る人たちを受け入れてくれる土俵があるのは、
間違いなく竹内さんの存在が大きいです。本当に感謝でいっぱいです。
墓を掘った回数は、30回を軽く超えているそうです。(もっとだったかもしれません^^)

竹内さんは、フランス料理の先駆者のような方です。
日本でもフランス料理がそこまでメジャーじゃない時期に、
フランスへ修行に行き、とても田舎なのですが、本当のおもてなしを教わったと聞きました。
それは、竹内さんの師匠は村の村長でもあり、田舎ではあったかれど、
世界中のセレブたちが来ていたそうなのです。
すべて地元のものでつくり、そこにあるもので、おもてなしをしたそうです。
稼いだお金も、すべて村へ還元したとも言っていました。
すばらしいですよね。その方も、竹内さんも尊敬してしまいました。

そして、竹内さんは日本でも有名ホテルのシェフといういい話を断り、
梅を求めて、龍神村へ越してきたそうです。
龍神村の梅が日本で一番いいと言っていました。
自分がいつ死んでもいいように、
レシピを家族のために一生懸命残したそうです。
それが、龍神村でとっても有名な、
梅樹庵のドレッシングです。
あっぱれですよね^^

ぜひ一度お越しになってみてください。
きっとファンになると思います。
僕たちはベジタリアンなのですが、
竹内さんの料理は例外としてたまに食べに行きます^^
おいしいですよ。

またこの冬は、普段はおやすみをしているのですが、
今年は、鶏料理のフレンチのコース(2000円)を出してくれるそうです。
金・土・日のみ営業。要予約。
僕も一度は食べたいです^^

大好きな竹内夫婦の紹介でした^^

梅樹庵味工房 梅樹庵 Salon de the(茶房カフェ)
住所和歌山県田辺市龍神村西360-1
中垣内バス停(龍神バス)下車1分
バス停の前に駐車場あり
もんぺとくわ(パン)さんの看板を目印に国道から細い坂道を上り、右側にあります
>>龍神村商工会の紹介サイト

ショップの方も息子さんの雅己さん夫婦がしています。
彼もとっても優しくて、いつも僕たちを気にかけてくれます^^
お父さんとお母さん想いの素敵な息子さんです。

味工房 梅樹庵 Butique(ショップ)
龍神行政局バス停(龍神バス)降りてすぐ
JA龍神支所さんのとなり
和歌山県田辺市龍神村西281-1

関連記事

最近の記事

  1. 「幸せでいてください」-究極の平和運動-【せいさん録語(365)】vol.1111 2014.10.31

  2. 「大切なことは…」-人生-【せいさん録語(365)】vol.1110 2014.10.30

  3. 【お便り】涙がとまりませんでした。

  4. 【イベント報告&今日の龍神詩】知っている 癒しフェア東京inビッグサイト 二日目

PAGE TOP