さて、昨日も『出会ってくれてありがとうハウス』の集中お片づけ。
倉庫をひっくり返して私が知らない道具や、昔見たことあるなぁ。。。っていう古くて味のあるものがたくさんありました。古いものってちょっとかわいかったりします。
[#IMAGE|e0180361_861436.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]まずは鉄くずの山たち。昔は資源だったのだろうけど。。。
[#IMAGE|e0180361_87099.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]倉庫に眠っていたいすたち。こんなにたくさん。。。埃にまみれてたので洗って並べたらかわいい^^
[#IMAGE|e0180361_875142.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]そうめんの箱。かびくさかったけど洗ったらインテリアとして使えそうでした。
[#IMAGE|e0180361_884696.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]ラベルには昭和43年製造のしるしが。。。まだ生まれてないです^^
[#IMAGE|e0180361_893691.jpg|200911/30/61/|mid|270|360#]魚を取った後に入れるカン???かな。上の網の部分をとって、植物たちを入れようと思っています。
[#IMAGE|e0180361_8103993.jpg|200911/30/61/|mid|270|360#]かごたちも物を入れるのに活躍しそうです。
[#IMAGE|e0180361_811557.jpg|200911/30/61/|mid|270|360#]古い釘とかいろいろな道具が入っていた箱。かびくさくてたまらなかった。。。でも味があります。
[#IMAGE|e0180361_81285.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]のりの空きビンたちもふたを白く塗りました。さびが出てきたので二度塗りしなくちゃです。
[#IMAGE|e0180361_8125369.jpg|200911/30/61/|mid|270|360#]みどり色のかわいい水筒^^お気に入り^^
[#IMAGE|e0180361_8153546.jpg|200911/30/61/|mid|270|360#]保温のできるお弁当箱。昔お父さんがつかってたなぁ。
[#IMAGE|e0180361_822618.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]アルミのお弁当箱と氷を作るの。
[#IMAGE|e0180361_8254565.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]これは何なのか???中はねじみたいになっていました。
[#IMAGE|e0180361_826286.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]手作りの1000円玉も出てきました。オリンピックの記念のときに作ったみたいです^^
[#IMAGE|e0180361_827385.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]古き味のある道具たちが集合しました。
[#IMAGE|e0180361_8291216.jpg|200911/30/61/|mid|480|360#]今日のご褒美は、畑で採れたお野菜にご近所さんの差し入れのちらしすし巻き^^
龍神村は今日も快晴。暖かい日は作業が進んでとってもうれしいです。
倉庫をひっくり返してゴミの山にびっくりでしたが、その中でも古き良き時代の道具たちが眠っていました。
今はパッケージも物も何でもプラスチックばかり。軽いし便利かも知れないけど、リサイクルされるものはまだまだ少なくゴミになります。完全にプラスチックとさよならする生活は無理でも、やっぱり少しずつ減らしたいな。
倉庫で眠っていた子たちが生まれ変わって『出会ってくれてありがとうハウス』のインテリアや道具として活躍するのが今から楽しみです^^