過去記事

事務所床張り2012年6月21日

もう二年以上前かな。頂いた天井用に使うものを、畳の上に直接引いてみました。
予想はしていたけれど、一年もしないうちにぼろぼろに裂けてきました。。。
そこで、床を本格的に修正に。。。

見た目も汚いですね。。。
壁は前回のときに、珪藻土を麻布を下地に塗りました。
アジアンっぽくおしゃれになると聴いたけれど・・・
また、これから素敵に改装します^^

下の写真は「奇跡の板」と呼ばせてもらいます。
なぜかというと、畳をひっくり返し、その下の一枚の板が朽ちていました。
落とし穴のように僕の足をあやうくとられるところでした。
そこの修復の板なのですが、
偶然、ギャラリーの床を張るときに、僕が縦に切った板、しかも細く切りすぎた失敗作なんです。
それがぴったりここにはまりました^^
意味がないことは何もない。。。安いメッセージでごめんなさいね・・・

奇跡の板

もっと近づいて見た「奇跡の板」

だいぶ床ができてきました。今回のは3メートルの床用の龍神杉。
貼り合わせる部分がありどちらかと言えば簡単^^

が、最後に難関が。。。
細い隙間があり、縦に切らないといけません。
購入した地元製材所さんへ連絡するも、今日はだめと。。。
でも今日やりたいということで、希さんがこう言います。
「わたしやる」と。。。

僕は何度かこれをして失敗してきたからやりたくありませんでした。
実際、「奇跡の板」がその失敗です。大変だし。。。
機械を使わない方がいいとアドバイス。
大変だけれど、のこぎりが一番だとも伝えました。
希さんの果てしなき旅が始まります^^

続きはこちらへ

関連記事

最近の記事

  1. 「幸せでいてください」-究極の平和運動-【せいさん録語(365)】vol.1111 2014.10.31

  2. 「大切なことは…」-人生-【せいさん録語(365)】vol.1110 2014.10.30

  3. 【お便り】涙がとまりませんでした。

  4. 【イベント報告&今日の龍神詩】知っている 癒しフェア東京inビッグサイト 二日目

PAGE TOP