いよいよ漆喰塗です。
古くなった壁がポロポロと砂のように落ちてくるので、
ほうきで先に落としてからのスタート[#IMAGE|S1#]
次は養生です。
マスキングテープで柱をぐるっと囲います。
この作業をしっかりやっているかどうかで仕上がりが全く違います^^
マスクも必需品です[#IMAGE|S1#]
穴のあいた壁を補修。
こんなんで大丈夫なんだろうか。。。と思いつつ、新聞紙を詰め込みます。
間違っている。。。きっと。。。
色つきの漆喰を注文しました。
練ってあるタイプなので、届いたその日にすぐに塗ることができます。
色が濃くって大丈夫なのかな?と思ったけど、
乾くと色が薄くなるとのことなのでひとまず塗ってみることにしました。
出来上がってみるとこんな感じ。
新聞詰め込んだところも、何とか大丈夫そう^^
肝心な塗っているところに写真は、夢中になりすぎて忘れました^^
押入れのコンパネの部分。
漆喰を塗ったけれど、湿気のせいで、
波をうって曲っていたところがうまく塗れません。
思い切って波打った部分をカッターでカット。
したけど、どうすんだろう。。。これ[#IMAGE|S44#]
考えてみれば、最初から波うってたし。。。シロウトすぎる私たちです。
前途多難。。。