過去記事

お部屋の改装。漆喰(しっくい)?

壁の一面の色を変えて、茜色に塗る予定です。
今日はその準備。今回は自分で練るタイプのものに挑戦です。
まずは「すさ」を水でときます。
漆喰を塗ると、壁に水分は吸収されていきます。
水分がないと漆喰は塗りにくくて仕方がありません。
すさには、壁に水分が取られないよう保水する役目があるみたいです。

次に貝灰と色をつけるための赤土を入れます。
ぶぁ?と粉が舞い上がりました。マスクしていてよかった[#IMAGE|S25#]
実はその前にせいが死にそうな顔で苦しんでいました。。。

よ?く混ぜます。
もったりしていて結構重い。。。し、ちょっと気持ち悪い。。。

10分ほど混ぜるとこんな感じに仕上がります。
つやが出てババロアのような柔らかさ。
この状態で2日間寝かせます。ということで、茜色を塗るのは2日後です。
この色とっても好きな色だけど、ちょっと挑戦。どうなるかな^^

関連記事

最近の記事

  1. 「幸せでいてください」-究極の平和運動-【せいさん録語(365)】vol.1111 2014.10.31

  2. 「大切なことは…」-人生-【せいさん録語(365)】vol.1110 2014.10.30

  3. 【お便り】涙がとまりませんでした。

  4. 【イベント報告&今日の龍神詩】知っている 癒しフェア東京inビッグサイト 二日目

PAGE TOP