過去記事

『これでいいの田』収穫祭

リボンと別れた後、今日は『これでいいの田』という、
チェンソーカービングの城所ケイジさん、エイコさん。
もんぺとくわパン屋さん 下山さん 
ゆず夢カフェ 吉田ゆうさんを中心に、
龍神村でIターンの仲間たちでしている田んぼの収穫祭に行きました。

ここでは、岩澤農法という、もちろん無農薬、無除草剤、無化学肥料、
されに、有機肥料も使わず、そして、不耕気栽培。つまり耕さない、農法です。
天敵農法のような感じで、何も薬を使わないと、
きちんと必要な虫たちが登場してきます。
自然界の営みを利用した農法です。

ちなみに、僕は、自然農という、
奈良におられる川口由一さんという方を宮崎に招いて一緒に教わっていました。
少し理論が違いますが、
共通することは、地球と人間、自然界の本来の営みに近づけるということ。
今僕たちには当たり前すぎて、世の中のみんながどう思うかを忘れてしまいますが、
虫もいない畑や田んぼが不自然だと思わないのは、
とてもおかしいことですよね。

ひとりひとりに話すとみんなが納得しますが、
残念ながら、「食べていくため」という世界に入ると、
なかなか、農薬や化学肥料はやめられません。
僕たちひとりひとりが価値観を変えること、
本当の意味での安全で、安心できるものを意識すること。
それはとても大切だと思います。

僕はいつも、自然か不自然か。
それが判断基準です。とてもシンプルになりますよ^^

さて、説明が長くなりましたが、
僕は自分のことで手いっぱい、自分の畑もほとんどできず、
せめて一緒にやっているという意識は持ちたかったのですが、
ほとんど手伝いができなくて申しわけなかったですが、
とてもたくさん収穫もできたそうで、満足のいく結果になったようです^^
うれしい限りです。

そして、今日改めて想ったのですが、
やっぱり「豊だな」って心から思いました。
みんなで一品持ち寄って、食事をします。
ベジタリアンの方もかなり増えてきたので、
食べるものも僕はたくさんでうれしい。。。
しかもおいしいし^^(これ大事ですよね)

暗くなり、少し寒くなれば、火を付け、
「火はいいよな」とぼそっと、もんぺとくわのパン屋さんの下山さん。
本当にそうだなって思います。
収穫した、龍神黒大豆の枝豆も最高でした^^
大豆の味がする。。。
こんな当たり前のことがおいしく、幸せです。
なんで一年目でこんなに収穫できているのか、うれしいですね。

一緒に手伝いもぜひぜひしたいのですが、
せっかくなので川口さんから教えてもらった
自然農の田んぼが結構したい^^
これから本格的に、食料の問題、水の問題が出てくる可能性があります。
安全で、安心できるもの。。。
安全で、安心できる環境。。。
僕は心からのアプローチで、
安全で、安心できる気持ち、心をお伝えしていますが、
心だけではなく、すべてがそうなればと心から思います。
そんなトライを続けている龍神村と龍神村の仲間が大好きです。

人が土から放れると書いて、
「傲る」となります。意味わかるでしょうか^^

「人は土から離れては生きていけないのよ」
とは、風の谷のナウシカのことばです。

今の現代人はあまりに自然や地球と分離しすぎています。
意識する人もだいぶ増えているとは言え、まだまだ少数です。
自然や地球を感じられる人がたくさんになりますように。
愛に生きる人がたくさんになりますように。

顔晴りましょうね(がんばりましょう)。
愛をこめて せい

追伸
今回、京都大学大学院の子、ふたりの女性が来てくれていました。
彼女たちを見ていると、当時僕の学生時代をとても思い出しました。
僕も彼女のようにたくさん変わった場所へ顔を出していました^^
大切に生きてもらえたらうれしいです。幸せしてもらえたらうれしいです。
今回の出会いで、少しでも素敵な出会いになっていればうれしいです^^

関連記事

最近の記事

  1. 「幸せでいてください」-究極の平和運動-【せいさん録語(365)】vol.1111 2014.10.31

  2. 「大切なことは…」-人生-【せいさん録語(365)】vol.1110 2014.10.30

  3. 【お便り】涙がとまりませんでした。

  4. 【イベント報告&今日の龍神詩】知っている 癒しフェア東京inビッグサイト 二日目

PAGE TOP