Dear 大切なあなたへ
詩人のせいです。おはようございます。
気分はいかがでしょうか^^
テニスの錦織圭くん、惜しかったですね^^
僕はこう見えて学生時代、体育会系でテニスをしていたので、
思わず久しぶりに興奮して応援していました。
どんな世界でも、何かに没頭できる人はすばらしいですね。
活躍できるということも、すごいことですよね。
【せいよりお手紙】「成長」vol.1074
ご存知でしょうか。成長というのは、
右肩上がりに成長しているように思いますが、
実際は、あるとき急に上がってと、それを繰り返す階段のようになっています。
コツというものがあり、あるとき、急に何かをつかむときがあります。
その瞬間から、今までできなかったことが急にできるようになります。
テニスなら、試合中に急にレベルがあがるときがあって、
格上の人にも勝てるようになるときがあります。
そして、一度あがってしまえば、そう簡単には戻りません。
錦織圭くんも、たまたまあの場所に行けたのではないので、
これからずっとあのレベルで活躍できると感じています。
そして、それは僕達の心も同じです。
意識しなければ、今まで無意識に生きてきた自分を、つまり、
性格と思い込んでいる自分を生き続けてしまうものです。
でも、不器用でも心の動きを意識的に見ていると、
あるとき、ふっと分かるときがきます。
そして、一度わかれば、もう戻ることはありません。
「コツをつかむ」というのはそういうものだと思います。
それは、残念ながら、
わからない時は、きっと同じようなことでつまづくものです。
もしかしたら、わかるまで、繰り返しているのかもしれません・・・
僕はお勧めしていることがあります。
不器用でもいいので、とりあず、愛がある自分を生きようと決めます。
そして、毎回あるごとに、愛がある自分ならどうするかなって。聴きます。
イメージしにくければ、尊敬する人がいれば、尊敬する人を、
マザー・テレサでも、キリストでも、仏陀でも構いません。
それによって、ひとつのパターンである思考を手放せるはずです。
そして、あるとき、そして、愛に生きる尊さがわかり、
愛に生きるというコツをつかむときがくるはずです。
このせいさん録語もそんな想いで、毎朝届け続けています。
不器用でも、大切に、丁寧に生きることをしてほしいし、
ずっと意識しているうちに何かをつかむときがくるからです。
成長しなければというのも違うと思いますが、
僕たちは結果として成長していくものです。
大切に育んであげてください。
自分自身を。触れるすべてのものたちと。。。
○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o
『成長』
頑張ることが尊い。
努力することがすばらしい。
人は成長しないといけない・・・
それは素敵なことかもしれないけれど、
この呪縛にどれだけたくさんの人が苦しめてきたでしょうか。
あなたは、
無理に頑張らせなくてもいい。
無理に成長する必要もない。
何も変わらなくてもいい。
あなたは
あなただから、すばらしい。
ありのままのあなただから、尊くて、愛おしい。
ただ、今を大切にしてあげてほしい。
目の前の人をただ愛してほしい。
いつか気づいたときには、誰よりも
大きな成長を遂げているはず。
安心して、今を生きる勇気を。
せい
○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o
さあ、今日も素敵な一日のはじまりです。顔晴りましょうね。
あなたにとって今日という日が素敵なものでありますように・・・
BeHappy!
龍神より愛をこめて せい
■『日本人在台湾傳遞愛的訊息』
動画日本語バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=hKLSHLsjaXQ
動画中国語バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=_H8afTpEvbk
HP
http://taiwan.sei-world.com/
■2014.9.20‐23(4日間)輝くハートの覚醒へ
ATIHワークショップ-龍神アセンションジャーニー-
http://atih.sei-world.com/
■詩人せい個人セッション受付
http://ameblo.jp/sei365/entry-11888682709.html
サイトは前回の東京のものでごめんなさいね。
龍神では随時。また、12月には東京から入ります。
■お問い合わせ・応援メッセージを届けてくれる方はこちらから。
http://letter.sei-world.com
皆さんのお便りはとても励みになります。ありがとうございますね。
■龍神ドリーム!出会ってくれてありがとうフェイスブック
https://www.facebook.com/Ryujin.dream
フェイスブックなどでいいねしてくださいね。
また、転載・転送は構いませんが、『詩人せい』『せいさん録語』などわかるように紹介してください。
せいさん録語登録はこちらへ