━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.241 ━2011.12.30━
■□せいさん録語~365メッセージ■□ 龍神より愛をこめて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dear 大切なあなたへ
おはようございます。せいです。
気分はいかがでしょうか。
後二日で今年もおしまいですね。
どんな年末年始をお過ごしでしょうか^^
大切にお過ごしくださいね。
ネットの環境の関係で、明日の分を今書かせてもらいました。
ちょっと熱くなりすぎたので、ごそっと文章を削り、
今年2011年の言葉、「絆~育むこと」というお手紙を届けさせてもらいますね。
そして、今日は少し僕の実家「神島」のことを少し紹介します。
【せいよりお手紙】
「傲る」
僕の地元は神の島と書いて、神島(こうのしま)と言います。
岡山県笠岡市、広島県福山市の県境になります。
神島と言っても、今は島ではなく干拓でつながっています。
僕は小学校6年で引っ越してきましたが、
引っ越す前にはよく遊びに来ていました。
本当に美しいところで、四国88ヶ所めぐりの小さい版のように、
祠がたくさんあり、シーズンにはお遍路さん(白装束)がたくさん歩いていて、
僕たちが「おはようございます」とあいさつをすると、
お菓子やおこづかいをくれました。
僕が引っ越す前に、地元に住む子たちとも仲良くしてくれて、
あいさつしたらいろいろもらえるよと教えてくれました。
あいさつをするよろこびを覚えました^^
みんな優しくて、違う土地の僕と兄とも仲良くしてくれて、
本当にうれしいことだなって今は改めて思います。
ちなみにん、全校生徒は僕が中学校のときで、35人ぐらいです。
でも、僕が引っ越したあたりから、
木造校舎の学校が鉄筋に。コンクリートでいろいろ固められ、
昔いたくわがたも、カブトムシも、カミキリムシも、
たくさんいた虫たちがまったくいなくなりました。
いつしか、88箇所めぐりの市の観光スポットから外れたようです。
偶然か必然かは僕にはわかりませんが、
僕が中学時代には、学校崩壊が始まり、友達関係も悪くなりました。
当時の同級生には思い出したくない悲しい想い出になりました。
ごめんなさい。
僕の地元のことをこんな風に書いて・・・
神の島と、とても素敵な名前なのに、
昔は自然が豊かだったから、たくさんの観光客も来て、
カブトガニという天然記念物も生息する場所でもありました。
地元の人は畑をするのが当たり前で、当時小さな僕には、
大きな植物の中で、かくれんぼをしたり、走りまわったり、
とても不思議な感覚を持ったのを覚えています。
今思い出せば思い出すほど、
昔の僕の住む場所はなんて素敵なところだったんだろうと思います。
僕たち人類は自然を壊すのは一瞬なようです。
でも復活させるには、途方もない年月がかかります。
絶滅した生命はものはもう戻すこともできないものも少なくありません。
ヨーロッパでは、コンクリートを剥ぐ公共事業が増えているそうです。
これをビオトープと言います。
僕たち人間が生きるだけで、たくさんの生命の上にいきています。
そんなことを大切にできる僕たちでいたいなって思います。
これは僕の地元だけではなく、
日本中たくさんの田舎が同じような状況だと思います。
人間と自然が共存できる方向へ向かえたらなって心から思います。
方法は自然と共存する世界ができたらと願う人が増えることです。
今の世の中はまだまだ程遠いのかもしれません。。。
そんな想いをこめて、今日の『せいさん録語』は、
「傲る」をプレゼントします。
僕は本来、平和運動家から、今の活動をしています^^
たまには正義を持ってしまった?^^僕のメッセージもお届けします。
世界でひとつ、あなただけの詩
○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o
「傲る」
人が土を放つと書いて、
「傲る」。
人が土から離れたとき、
自然と離れてしまったとき、
傲慢になるのかもしれない。
森があって、自然があって、
たくさんの虫たちがいて、
たくさんの生命があって、
僕たち人間も生きることができる。
大切にしたい。
意味のないように想う、
小さな生命も。
せい
○o。○o。☆o。○o。○o。☆o。○o。○o
宮崎駿さんの作品が僕は大好きです。
その中の「風の谷のナウシカ」は10回以上は見ています。
もしよかったら、今日僕が伝えた話を少し意識して
また見て見てください。
「人は土から離れては生きていけないのよ」
「虫たちが人間のけがしたものをきれいにしてくれるの」
そんなことを、主人公のナウシカは伝えてくれています。
すべての生命が大切にされる世の中になりますように。
さあ、今日も素敵な一日の始まりです。
あなたにとって今日という日が素敵なものでありますように。
神の島、神島より愛をこめて せい
■「龍神ギャラリー」について。
今年は終了しました。ありがとうございますね。
また来年冬は要予約にてオープンします。お
来年はリノベーションも顔晴りたいです^^
他のイベントは、公式サイト
http://sei-world.com でチェックしてくださいね。
+++
■お問い合わせ・応援メッセージを届けてくれる方はこちらから。
http://letter.sei-world.com いつもとても励みになります。ありがとうございますね^^
■メールアドレスを変更希望の方はこちらから
http://mail-change.sei-world.com
呼びかける名前の変更は、一度解約して登録し直してください。
■『せいさん録語(365)』必要なお友達がいればぜひ紹介してください。一緒に心の旅に出ましょう♪
http://365.sei-world.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『せいさん録語~365メッセージ~』
詩人せい公式サイト http://sei-world.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
転載・転送は構いませんが、『詩人せい』『せいさん録語』などわかるように書いてください。
今後このようなお便りが必要のない方は以下より解除ください。
http://kaijyo.sei-world.com